2016.12.21(水)18:00‐18:30
橿原ライオンズクラブ・コンサート
チェロとピアノの調べ ~バッハから現代へ~
場所 橿原観光ホテル 養正殿
共演 鈴木華重子(ピアノ)
プログラム
その歴史と進化を時代を追いながら体感していただきます。
主よ人の望みの喜びよ / バッハ
アヴェマリア / シューベルト
白鳥 / サン・サーンス
リベルタンゴ / ピアソラ
青春の輝き / カーペンターズ
イエスタディ / ジョン・レノン&ポール・マッカートニー
アンコール ホワイトクリスマス~見上げてごらん夜の星を
2016.10.01(土)16:30
特集陳列「生誕300年 与謝蕪村」開催記念
ヒジヤミュージッククラブ オータムコンサート2016
京都国立博物館 平成知新館
主催:土屋医院
共催:京都国立博物館
出演 植木美帆 土屋和之 他
プログラム:愛の挨拶 白鳥 他
2016.09.25 (日)18:00(開場 17:30)
スタジオソニケテ設立20周年記念公演
東仲一矩・マヤ フラメンコリサイタル
「オイディプス王 ~最後の日~」
会場 芦屋ルナホール
出演 東仲一矩・マヤ (ギター)國光秀郎 松井高嗣 (チェロ)植木美帆 (パーカッション)木村和人 (カンテ)有田圭輔 川島桂子 Akari Yamada
料金 前売り5500円 当日6000円
主催 東仲一矩・東仲マヤフラメンコ舞踊研究所
後援 日本フラメンコ協会
お問い合わせ スタジオソニケテ芦屋 0797-34-3929
soniqueteashiya@yahoo.co.jp
2016.06.21(火)11:30
(公社)橿原市経済倶楽部 第20回論壇塾
演題「音楽家の自立 ~罠に陥っていた自分、その気づきの先に見えるもの~」
場所 橿原ロイヤルホテル 2階 瑞穂の間
参加費 会員:2,000円、非会員:5,000円
2016.05.18 (水)15:00(開場 14:30)
特別展覧会「禅―心をかたちに―」開催記念 Hijiya Music Club コンサート
会場 京都国立博物館 平成知新館 講堂
出演 土屋和之(バリトン・チェロ)植木美帆(チェロ)稲葉涼子(ピアノ)ほか)
料金 コンサート会場への入場は無料
※ただし、当日の特別展覧会観覧券等が必要です。
定員 200名
※事前の申し込みは行っておりません。
※当日満席となった場合は、ご入場いただけないことがございます。
あらかじめご了承ください。
主催 土屋医院(京都国立博物館ミュージアムパートナー)
共催 京都国立博物館
詳細はこちら
2016.02.14(日)
植木美帆ディナーショー with 東浩司
World passion vol.1
~五感に響くチェロと料理の饗宴~
2016.2.14(日)
1st 11:30(開場11:15)
2nd 15:30(開場15:15)
3rd 19:30(開場19:15)
共演 鈴木大介(ギター)
場所 アズー 大阪市北区西天満4-4-8 B1
料金 15000円(お料理・演奏・消費税込み)
ご予約・お問い合わせ
植木美帆事務局
ticket@mihoueki.com
050-5275-1168(平日10:00-16:00)
無言歌op.109/メンデルスゾーン
トロイメライ/シューマン
愛の挨拶/エルガー
白鳥/サン・サーンス
アディオス・ノニーノ/ピアソラ
星に願いを / リー・ハーライン
イパネマの娘/アントニオ・カルロス・ジョビン
オルフェのサンバ~「黒いオルフェ」~ / ルイス・ボンファ
アルフィー/バート・バカラック(アンコール)
リベルタンゴ/ピアソラ
2016.02.02 (火)
チェリスト植木美帆特別講義
会場 神戸市シルバーカレッジ
演題 西洋音楽の歴史 ~バッハから現代へ~
共演 別所ユウキ
《内容》
なぜバッハが音楽の父と呼ばれるのか?
時代と共に変化を遂げるクラシック音楽。
歴史と密接なかかわりを持ちながら現代へ進化する過程を
生演奏と共に体感していただきます。
2016.01.17 (日)
市制45周年記念 新春第九コンサート
会場 泉南市立文化ホール
開演 14時 開場13時半
出演 宮崎剛(ピアノ) 植木美帆(チェロ) ほか
プログラム
G線上のアリア/バッハ
動物の謝肉祭/サン・サーンス
交響曲第九番より四楽章/ベートーヴェン
お問い合わせ 泉南市ABC委員会